「KKBOX presents 897 selectors」 第56回目の放送はいかがでしたか?
今夜は、その文学性の高いリリックと音楽性で注目を集める<ぼくのりりっくのぼうよみ>さんをゲストにお迎えしました。まだ高3だった2015年12月、1stアルバム『hollow world』でメジャー・デビュー。また、雑誌「文學界」にエッセイを寄稿するなど、音楽フィールド以外でも才能を発揮している<ぼくのりりっくのぼうよみ>。今月25日には、2nd Album「Noah's Ark」を発表、3月からは全国ツアーも決定している彼の音楽ヒストリーをたっぷりと伺いました。
<番組でOAされた楽曲はコチラ!>
M1. LIFE feat. bird / Mondo Grosso
M2. おどれどつきまわしたろか / 清 竜人
M3. 雨 / 清 竜人
M4. In My Life / SALU
M5. Goodtime / SALU
M6. フットステップス・イン・ザ・ダーク / Rhymester
M7. Summer Love / SOIL&"PIMP"SESSIONS feat. José James
M8. Be Noble / ぼくのりりっくのぼうよみ
M9. after that / ぼくのりりっくのぼうよみ
▼KKBOXでプレイリストの一部をチェック!▼
<TALK MEMO>
M1. LIFE feat. bird / Mondo Grosso
2000年、ラジオで大ヒットした大沢伸一 (Mondo Grosso)サウンド。
母親が音楽好きで、家でよくかかっていた曲のひとつで、物心ついた頃に「いい曲だな~」と意識した。他にEGO-WRAPPIN‘ や UA などもかかっていた。自分で曲を選んで聞くようになったのは、バスケ部を1日で辞めた中1の頃からで、学校から帰ると、ニコニコ動画などの動画サイトで音楽を聴きあさっていた。
M2. おどれどつきまわしたろか / 清 竜人
中学時代の節目としてあげたのが、、、どの時代を選ぶかで印象が違うアーティスト<清竜人>。デビュー時(2009年)は、ギター一本の弾き語りだった彼が、3年後のアルバム「Music」では、、、その目まぐるしい活動に対して「(清 竜人って)3人、4人いるみたいな…笑」と表現。
M3. 雨 / 清 竜人
「今日は激推しでいきたいと思います!」の言葉と共に<清 竜人>をもう1曲セレクト。
同じアルバム「Music」から今度は「ポエトリーな感じで、半ば劇っぽい感じになっているのが新鮮。」と語る楽曲を。
*8分を超える楽曲の一部を紹介。デュエットの相手は女優の多部未華子さん。
〜音楽活動を始めてから影響を受けた曲〜
M4. In My Life / SALU
2013年リリースのアルバム「In My Life」から。
ラップを本格的に始めた頃、日本語ラップを調べていたらSALUにヒットした。ラップをするきっかけは動画サイトで、ラップを自分が作って投稿するサイトがあって、そこに投稿しはじめると、やるごとに自分のスキルが上がるのと、見た人からの反応が返ってくるのが楽しかった。
M5. Goodtime / SALU
もう1曲SALUをセレクト。2014年のアルバム「COMEDY」から。
「In My Life」と同じく「影」の部分はあるものの「Goodtime」の方がPOPな感じに仕上がっていると分析。とくにサビが好き。
〜100年後も誰かの心に残っていて欲しい曲〜
M6. フットステップス・イン・ザ・ダーク / Rhymester
2015年のアルバム「Bitter, Sweet & Beautiful」からセレクト。
レーベルの先輩でもあるRhymesterを、はじめてちゃんと聴いたのがこのアルバム。「すごくかっこいいなと思って、、、何十年もやっている中で新しいもの生み出せて、プロデュースも(若手の)PUNPEEさんを選んでくるところとかもすごいなぁって、、、」
「しかもこの曲の(このアルバムの)第1声がPUNPEEで始まるという…(笑)そういう楽曲を制作する上でのスタンスや流れをすごくリスペクトしている」と。
M7. Summer Love / SOIL&"PIMP"SESSIONS feat. José James
今夜のセレクトではじめてのジャズ。
「この曲は単純にめちゃくちゃ好きなんです。歌っている内容も含めて普遍性がある」。
〜現在のぼくのりりっくのぼうよみ〜
M8. Be Noble / ぼくのりりっくのぼうよみ
New Album「Noah’s Ark」の中からの1曲。3月18日公開の映画「3月のライオン」の主題歌にも起用。アルバムのテーマは「救い」、、、ノアの方舟は救済の象徴であり、選別という感じもある。
DJ野村雅夫の「今回のアルバムはトラックメーカーが、どんどん変わっているけど、これは意図して?」という問いに、、、
ぼくりり「意図してやってます。人選も僕が全部やっているんですけど、このノアの方舟のエピソードって、神様が怒って世界を滅ぼすぞってなって、洪水を起こしたときに、ノアさんだけを助けてあげようと方舟を作るんですけど、、、その方舟に動物をいっぱい入れるんですね。その感じを(Albumでも)表現したくて… いろんな種類の音を取り入れるという裏テーマみたいなものがあった」と。
M9. after that / ぼくのりりっくのぼうよみ
アルバムのラスト飾るジャジーなアプローチの曲は、イタリアのギタリスト Nicola Conte がプロデュースを務めた異色作。YouTubeで演奏を見たのがきっかけで、スタッフに相談。たまたま来日した彼のLIVE後に直談判し実現した。
3月22日からは全国ツアーを開始。(東京は、4月15日(土) 赤坂BLITZ)ドラムとギターかベースを加えた生演奏感の強いライヴになる予定です。
2nd ALBUM「Noah's Ark」
発売日:2017年1月25日(水)
品番:VICL-64689(初回限定盤)/ VICL-64690(通常盤)
価格:完全生産限定盤[CD/特殊パッケージ](再販商品)¥2,800
通常盤[CD](再販商品)¥2,500+税
収録曲
01. Be Noble
02. shadow
03. 在り処
04. 予告編
05. Water boarding -Noah's Ark edition-
06. Newspeak
07. noiseful world
08. liar
09. Noah's Ark
10. after that
【完全生産限定盤】
■豪華特殊パッケージ : 漫画家 坂本眞一 描き下ろしイラスト掲載 7インチEPサイズジャケット仕様
■ぼくのりりっくのぼうよみLIVE TOUR チケット先行抽選予約シリアルナンバー封入!
■ハイレゾお試しダウンロードクーポン封入!: 対象楽曲「Water boarding -Noah's Ark edition-」(ダウンロード期間:2017年1月25日(水)0:00~2017年4月24日(月)23:59)
【通常盤初回プレス分】
■ぼくのりりっくのぼうよみLIVE TOUR チケット先行抽選予約シリアルナンバー封入!
■ハイレゾお試しダウンロードクーポン封入!: 対象楽曲「Water boarding -Noah's Ark edition-」(ダウンロード期間:2017年1月25日(水)0:00~2017年4月24日(月)23:59)
ぼくのりりっくのぼうよみ TOUR 2017 詳細
http://bokuriri.com/live/555.html
0コメント