「KKBOX presents 897 selectors」 第57回目の放送はいかがでしたか?
今夜は2月8日(水)にメジャー1stフルアルバム「Superman」をリリース!3月8日(水)には初の単独日本武道館公演「八角宇宙」を開催する水曜日のカンパネラのコムアイさんをゲストにお迎えしました。毎回、規格外の演出で、その活動から目が離せない彼女の音楽ヒストリー、、、空虚感があった幼少期、クラブミュージックとの出逢い、歌への欲望、そして新作「Superman」のお話など、たっぷりと伺いました。
<番組でOAされた楽曲はコチラ!>
M1. VALENTI / BoA
M2. circle / Boredoms
M3. 空洞です / ゆらゆら帝国
M4. Hyperballad / Bjork
M5. Strobolights / Supercar
M6. あなたの空を翔びたい / 高橋真梨子
M7. U Can’t Touch This / M.C. Hammer
M8. アラジン / 水曜日のカンパネラ
M9. 一休さん / 水曜日のカンパネラ
▼KKBOXでプレイリストの一部をチェック!▼
<TALK MEMO>
M1. VALENTI / BoA
10歳の゛ちびコム″が踊っていたかも?と言って選曲。
当時、決定的な女性アイコンがいなかった時代、周りに「BoA好き」が多かったと振り返るも「意外に当時のBoAさん、そんなに年上じゃないっていうのが恐ろしいよなぁ〜」と。
M2. circle / Boredoms
10代の節目となった楽曲。
クラブミュージックの入り口となったのがBoredomsで、出会いは富士山で行われたイベントだった。そこでBoredomsと共演していたDJの音楽にも振れ、初めて自分の肌に合うテクノを聴いた。「これで夜中踊ったら楽しんだろうなぁ… クラブのドアが開いた」と。
夜、栄養を蓄えて、次の日ガンバル!面白い人に一杯会える!という生活を。
M3. 空洞です / ゆらゆら帝国
「ここで00年代の流れを終わらされた気がする」と選曲。
自分の幼少期の感想は、まさに「空洞」だったと振り返る。
同じ形の建物が並ぶ新興住宅街で育ち、学校と家を往復する毎日がホントにつまらなくて、OLのデイワークのように、なるべく消費エネルギーを少なく、燃費よく過ごしていた。
なにか新しいものに触れていたいという思いが強く、バイオリン、クラシックバレエ、習字、英語、塾、、、習い事をめちゃめちゃに詰め込む毎日だった。
DJ野村の「(この曲は)過ごしてきた自分を言い当てられた感じ?」という問いに「そう、そういう感じ」と頷きながら語った。
〜音楽活動を始めてから影響を受けた曲〜
M4. Hyperballad / Bjork
「ビデオを作っても写真を撮ってCGを入れても絶対にBjorkになる、、、
なんでも(どんな道具でも)楽器の一つとして使える感覚を真似したい」と。
「自分が音楽活動を始めてから、自分はどういう音楽が好きなのか、どういう音楽をやったら満足できるのか? と考え始めて、あらためてBjorkを聴き始めた」
「Bjorkって生命の起源とか、原始的な人間の祝祭をテーマにしたり、、、現代でやる音楽なのにそういうの大事にしている」
「自分のやりたいものも結構原始的なことなのかもしれない、、、」。
M5. Strobolights / Supercar
「『Strobolights』自体というよりかは「Supercar」が。って感じですかね」
声の表現方法として、楽器みたいにエクストリームな使い方をしているのも参考になった。
〜100年後も誰かの心に残っていて欲しい曲〜
M6. あなたの空を翔びたい / 高橋真梨子
「最近歌いたいなぁ〜。とホント思うんですよね〜(笑)」とコムアイさん。
中島みゆきの「ファイト!」をライブでカヴァーした時、自分の中にハマる感情があったと。そんな中、昨年カセットテープの工場を訪ねる機会があり、そこで工場長に純国産のカセットテープで聴かせてくれたのがこの曲で「うわぁ~ヤバイなと」
「私がやっていることって、自分がグイグイやってみんなを巻き込むというよりかは、巻き込まれやすい所に自分が行くみたいな(笑)誰かに作ってもらったところで翔ぶ?みたいな」と、この曲名と重ねて語った。
M7. U Can’t Touch This / M.C. Hammer
90年に世界的なヒットとなった曲。
ラップより彼の佇まいに惹かれた。
「あ、やっちゃったこれ(笑)って感じと、ここまでやりきるとグッとくるところ、、、さじ加減を計れてない方が良いんだと勉強になりました(笑)」
〜現在の水曜日のカンパネラ〜
M8. アラジン / 水曜日のカンパネラ
2月8日(水)にリリースされるメジャー1stフルアルバム「Superman」からナンバー。
「古今東西の偉人とみんなのイマジネーションを自由にするキャラクターを入れたいな。っと思って、、、それと、いろんな人種を讃えたい。ということで作りました」
アルバムの方向性を決める会議では、自身がパワポ(Power Point)でプレゼン!
「大きいスクリーンを出して、今回は「水の音」を入れたいとか、ポイントはこの3つですとか、マップを出して、なんとなく思いつく曲名はこんな感じです」と提案。
ジャケットは、ポスターサイズの歌詞カードで、CD盤とUSB盤があります。
M9. 一休さん / 水曜日のカンパネラ
3月8日(水)には初の単独日本武道館公演「八角宇宙」を開催。
八角形からどんどん宇宙が広がっていく感じ(東洋思想)を表現したい。日本武道館の席には方角が書かれていて、色分けがされている。それは四神の色となっており、北玄武、南朱雀、、、となっている。と方角を意識し、最後に「(日本武道館公演は)儀式にしたいと思います」と意気込んだ。
メジャー1st FULL ALBUM「SUPERMAN」
2017年02月08日 発売
SUPERMAN(CD版) 価格:¥3,000(本体)+税 / 規格番号:WPCL-12464
初の武道館公演前にメジャー1st FULL ALBUM『SUPERMAN』リリース決定!
11月にリリースされたデジタルシングル『SUPERKID』から「アラジン」、「カメハメハ大王」を含む全10曲入り。
収録曲
M-1 アラジン
M-2 坂本龍馬
M-3 一休さん
M-4 オニャンコポン
M-5 チンギス・ハン
M-6 チャップリン
M-7 オードリー
M-8 カメハメハ大王
M-9 世阿弥
M-10 アマノウズメ
SUPERMAN(USB版) 価格:¥3,000(本体)+税 / 規格番号:WPEL-10009
水曜日のカンパネラ 日本武道館公演開催決定!
公演名:水曜日のカンパネラ 日本武道館公演~八角宇宙~
公演日:2017年3月8日(水曜日)
会 場:日本武道館
OPEN/START:18:15/19:15
チケット料金:アリーナスタンディング、スタンド指定席:¥4,888(税込)
お問合わせ:DISK GARAGE:050-5533-0888(平日12:00~19:00)
▼年齢制限/枚数制限/注意事項
アリーナスタンディングは未就学児童入場不可、スタンド指定席は3歳以上チケットが必要 /
3歳未満のお子様は、スタンド指定席での膝上観覧に限り、大人1名につき子供1人のみ入場可
0コメント