「KKBOX presents 897 selectors」 第72回目の放送はいかがでしたか?
今夜のセレクターは、indigo la Endの川谷絵音さん。 TM Revolutionの「HOT LIMIT」で音楽を意識し、ゆらゆら帝国のヘンテコなPVに衝撃を受け、Radioheadを聞きまくった20代を経て、むさぼるように音楽を聴いてきた川谷絵音が選んだ100年後も誰かの心に残ってほしい曲とは?7月12日にリリースするMajor 3rd Album「Crying End Roll」についてもたっぷりと伺いました。
<番組でOAされた楽曲はコチラ!>
M1. HOT LIMIT / T.M.Revolution
M2. タコ物語 / ゆらゆら帝国
M3. Paranoid Android / Radiohead
M4. Again & Again / The Bird And The Bee
M5. Hold Out / The Reign Of Kindo
M6. 今日も生きたね / THE NOVEMBERS
M7. 空を作りたくなかった / 藍坊主
M8. 鐘泣く命 / indigo la End
M9. 見せかけのラブソング / indigo la End
▼KKBOXでプレイリストの一部をチェック!▼
<TALK MEMO>
M1. HOT LIMIT / T.M.Revolution
物心ついて、音楽を初めて意識した曲!ラジオを録音したカセットテープ(兄弟所有)を聴いていたらこの曲に出会って、それから積極的に音楽を聴くようになった。
〜10代、20代の節目となった曲、特に思い出に残っている曲〜
M2. タコ物語 / ゆらゆら帝国
墓参りを兼ねて祖父の住む五島列島に行った際に、CS放送の音楽番組で見たPVに衝撃を受けた。不穏な音とヘンテコな歌詞が気になって、好きと言うより「なんだろうこれ?」と言う感じ。チャート物しか聞いてこなかったが、この曲がきっかけで音楽の好みが変わっていった。
M3. Paranoid Android / Radiohead
20代で一番聞いたグループ。リアルタイムではなく発売から10年後くらいの2008年頃に軽音楽部の仲間に紹介されてハマった。ゆらゆら帝国と同じで、はじめはこの曲のPVが気になったが、当時ギターに関心があったので、Jonny Greenwoodの普通じゃないギターの表現法が気になり好きになっていった。Thom Yorkeの声も好きだった。
〜音楽活動を始めてから影響を受けた曲〜
M4. Again & Again / The Bird And The Bee
「サビのメロディが不穏だけどキャッチー」、「キャッチーだけどキャッチーじゃない」自分のメロディの作り方に通じるものがる。この曲を聴いて「自分が好きなものってこんな感じ」とわかった。
「絵音くんは、音楽をよく聞く人だよね?」というDJ野村に対して、「あまり物事にハマらないんだけど音楽だけはハマった。飯食うよりも音楽を聴くのを優先していた時期もあった」と。
M5. Hold Out / The Reign Of Kindo
NYを拠点とする5人組。
「実は、ピアノ主体のロックバンドをやりたかった。かけ離れちゃったけど(笑)」学生の頃コピーバンドをやっていて、ピアノとドラムのアレンジはこのバンドから広がった。
〜100年後も誰かの心に残っていて欲しい曲〜
M6. 今日も生きたね / THE NOVEMBERS
「今日もいきたねって秀逸な言葉で、、、いつも思ってることなんで」「今、ライヴが一番かっこいいバンド!海外のバンドに全く引けを取らない音作りで、国内でこんなバンド他にないくらいスゴイ」。長崎に帰るときはこのバンドのライヴの日程に合わせて帰っているくらい好き。
M7. 空を作りたくなかった / 藍坊主
世間的には、キャッチーなバンドと思われているけど、、、ホントはちょっとオカシイ、、、。歌詞もナゾだけど、彼らの言葉が好き。このバンドの面白さをみんなに知ってほしい。
indigo la Endもそうだけど、バンドの裏にある面白さに気付いてほしい。
〜現在のindigo la End〜
M8. 鐘泣く命 / indigo la End
7月12日にリリースするMajor 3rd Album「Crying End Roll」は、前作から入っている鍵盤をかなりフィーチャーしたアルバムになったが、これは、自然に曲が導いたもので、はじめから意図したものではない。
全国ツアー<始藍>は9月15日の<大阪なんばHatch>からスタート!28日の札幌まで7公演!・東京は9月22日のZepp Tokyoです。
*ほかの公演など、詳しくはindigo la Endのホームページでチェックして下さい。
M9. 見せかけのラブソング / indigo la End
これは歌詞を聴いてほしい曲。
Major 3rd Full Album
Crying End Roll
初回限定盤
Release
2017 07 12 WED
初回限定盤 2枚組 (CD+DVD)
品番:WPZL-31341/42
価格:3,500yen (+tax)
通常盤
Release
品番:WPCL-12676
価格:3,000yen (+tax)
ドラマ「ぼくは麻理のなか(FOD)」の
オープニングテーマ「鐘泣く命」を含む全12曲収録!
CD TRACK LIST
[ 初回限定盤・通常盤 共通 ]
01.想いきり
02.見せかけのラブソング
03.猫にも愛を
04.End Roll I
05.鐘泣く命
06.知らない血
07.ココロネ (Remix by Qrion)
08.End Roll II
09.プレイバック
10.天使にキスを
11.エーテル
12.夏夜のマジック (Remix by ちゃんMARI)
DVD TRACK LIST
[ 初回限定盤のみ ]
indigo la End "インディゴミュージック"
追加公演「プレイバック」 2016.9.10 (Sat) at STUDIO COAST
01.楽園
02.秘密の金魚
03.実験前
04.緑の少女
05.夏夜のマジック
06.幸せな街路樹
07.瞳に映らない
08.渚にて幻 (long ver.)
09.名もなきハッピーエンド
全国ツアー『始藍』開催決定!
@大阪 なんばHatch
2017.09.15 FRI
OPEN 18:00 / START 19:00
[ INFORMATION ]
キョードーインフォメーション 0570-200-888
スタンディング:¥4,860 (税込/D代別/整理番号付)
2F 指定席:¥4,860 (税込/D代別)
@岡山 CRAZYMAMA KINGDOM
2017.09.17 SUN
OPEN 17:00 / START 18:00
[ INFORMATION ]
キャンディープロモーション岡山 086-221-8151
スタンディング:¥4,860 (税込/D代別/整理番号付)
@名古屋 ダイアモンドホール
2017.09.20 WED
OPEN 18:00 / START 19:00
[ INFORMATION ]
サンデーフォークプロモーション 052-320-9100
スタンディング:¥4,860 (税込/D代別/整理番号付)
@Zepp Tokyo
2017.09.22 FRI
OPEN 18:00 / START 19:00
[ INFORMATION ]
ディスクガレージ 050-5533-0888
スタンディング:¥4,860 (税込/D代別/整理番号付)
2F 指定席:¥4,860 (税込/D代別)
@高崎 club FLEEZ
2017.09.25 MON
OPEN 18:00 / START 18:30
スペシャルゲスト:秀吉
全国ツアー『始藍』 ~むだいの恋人2~
[ INFORMATION ]
フォールーラー 028-614-4044
スタンディング:¥4,860 (税込/D代別/整理番号付)
@仙台 Rensa
2017.09.26 TUE
OPEN 18:00 / START 19:00
[ INFORMATION ]
GIP 022-222-9999
スタンディング:¥4,860 (税込/D代別/整理番号付)
@札幌 ペニーレーン24
2017.09.28 THU
OPEN 18:00 / START 19:00
[ INFORMATION ]
マウントアライブ 011-623-5555
スタンディング:¥4,860 (税込/D代別/整理番号付)
0コメント