第3回目のSelectorは、著述家・ディレクターの湯山玲子さんに決定!
執筆活動はもちろん、月一回のペースで爆音でクラシックを聴く
「爆クラ」イベントも開催している湯山さんはどんな楽曲をセレクトするのか・・・?
1/24(日)20時からの放送をお聴き逃しなく!
【EVENT INFO.】
爆クラ!PRESENTS ジェフ・ミルズ×東京フィルハーモニー交響楽団
『 クラシック体感系 〜時間、空間、そして、宇宙を踊れ!』
湯山玲子がほぼ月一回、西麻布の片隅で続けている『爆クラ!』のリアルコンサート。
東京フィルハーモニック交響楽団×DJのジェフ・ミルズの共演が、
Bunkamuraオーチャードホールで行われます!
題して『クラシック体感系 〜時間、空間、そして、宇宙を踊れ!』。
デトロイトテクノ、いや今やDJ/クラブミュージック界を代表するDJマエストロ、
ジェフ・ミルズ。彼が近年、ヨーロッパ各都市の交響楽団に招かれて創り上げている
オーケストラとDJのコラボミュージックは、もちろん、ただのセッション等と
いうものではなく、ジェフと編曲者がお互いのアイディア、手法を試行錯誤しながら
「創作」していったもの。今やそのスタイルは、クラシックの本場、ヨーロッパで大きな
潮流になっており、ジェフのそれは、ロンドンを始めとして5万人規模がソールドアウト。
定期公演を楽しみにしているクラシックファンと、DJ/クラブミュージックファンが、
同じ場所で音楽を楽しむ、という興味深いシーンが立ち現れているようです。
ジェフ・ミルズのオーケストラ曲の最新盤、彼が創作のモチーフとしている宇宙を
テーマにした大曲『Where Light Ends』や『Amazon』『The Bells』はもとより、
テーマに即したクラシック楽曲を、ジョン・ケージあり、レスピーギありの
実に爆クラ! 的セレクトでお送りしますので、お楽しみあれ!
<公演概要>
DATE: 2016.3.21 (月・祝) open 16:30 / start 17:00
VENUE: Bunkamura オーチャードホール >>ACCESS
TICKET: S席¥6,800 A席¥5,800 (税込) *未就学のお子様はご入場頂けません。
お問合せ: DISK GARAGE 050-5533-0888 (Weekday12:00-19:00)
Website: http://www.promax.co.jp/bakucla/
<オフィシャルサイト先行 (先着)>
受付期間 : 2015年12月17日 (木) 12:00〜2016年1月27日 (水) 18:00
チケット申し込みはコチラから!
http://eplus.jp/sys/main.jsp?prm=U=14:P1=0402:P2=177581:P5=0001:P6=001
【Selector's BIOGRAPHY】
著述家、ディレクター。出版、広告の分野でクリエイティブ・ディレクター、
プランナー、プロデューサーとして活動。
同時に評論、エッセイストとしても著作活動を行っており、
特に女性誌等のメディアにおいては、コメンテーターとしての登場多数。
現場主義をモットーに、クラブカルチャー、映画、音楽、食、ファッション等、
文化全般を独特の筆致で横断するテキストにファンが多い。
20代の『AneCan』から、50代の『HERS』まで、全世代の女性誌にコラム連載やコメントを多く発表。
主な著作に『女ひとり寿司』(幻冬舎文庫)、『クラブカルチャー!』(毎日新聞出版局)、
『女装する女』(新潮新書)、『四十路越え!』(ワニブックス)、
『ビッチの触り方』(ワニブックス)、上野千鶴子との対談『快楽上等! 3.11以降を生きる』(幻冬舎)、
『ベルばら手帖』(マガジンハウス)。
月一回のペースで、爆音でクラシックを聴く「爆クラ」イベントを開催中。
(有)ホウ71取締役。日本大学藝術学部文藝学科非常勤講師。
【湯山玲子 公式サイト】
0コメント