「KKBOX presents 897 selectors」 第109回目の放送はいかがでしたか?
今夜のセレクターは、10月31日に待望の1st Album「シティ・ライツ」をリリースしたシンガーソングライターの松室政哉さん。昨年、EP「毎秒、君に恋してる」でメジャーデビュー!その後、コンスタントに楽曲を発表、、、1年の歳月を経て、昨日待望の1st Albumを発表しました。映画のワンシーンを切り取ったかのような歌詞とその歌声で注目される松室政哉。彼の音楽のルーツとは?また、影響を受けた楽曲、100年後も誰かの心に残って欲しい曲などを伺いました。
<番組でOAされた楽曲はコチラ!>
M1. 愛する女性とのすれ違い / サザンオールスターズ
M2. View / スキマスイッチ
M3. それが答えだ / ウルフルズ
M4. アイ / 秦 基博
M5. Say it Ain’t So / WEEZER
M6. 春よ、来い / 松任谷由実
M7. 夏の終わり / 森山直太朗
M8. 海月 / 松室政哉
M9. 今夜もHi-Fi / 松室政哉
<TALK MEMO>
〜音楽体験の原点となる曲〜
M1. 愛する女性とのすれ違い / サザンオールスターズ
小4の時にキャンプに向かう車中で流れていたこの曲に衝撃を受け、自分も曲を作ってみたい!と思い、帰ってすぐにおもちゃのピアノを買ってもらいました。そういった意味では、原坊さん寄り? サザンってイントロがいい曲が多いんですよね。
〜10代、20代の節目となった曲、特に思い出に残っている曲〜
M2. View / スキマスイッチ
事務所の先輩ですが、中学時代にファンとして聞いていました。この曲は<餃子大王>というバンドをやっていた軽音楽部の先生が勧めてくれた曲で、スキマスイッチならデビュー曲。なんとなく「ポップミュージック」を意識しだしたターニングポイントになった曲です。
M3. それが答えだ / ウルフルズ
小学校6年の頃、武田君と一緒にはまっていたのがウルフルズで、メロディーのキャッチーさとダンサブルな感じに惹かれたのがこの曲でした。実は当時、歌唱方法は、トータス松本さんを真似ていました。
〜音楽活動を始めてから影響を受けた曲〜
M4. アイ / 秦 基博
言わずと知れた名バラード。バンドを辞めて、シンガーソングライターに移行したころに、よく聞いた曲です。カヴァーもして、間合いや、ギターのアレンジなどを勉強しました。
M5. Say it Ain’t So / WEEZER
ヴォーカルのリヴァースがメガネかけてて、泣き虫ロックをやっているところにシンパシーを感じています。鳴っている音はロックなんだけれど、内容は女々しいことを歌っていて、メロディーはキャッチーなんだけど繊細なところも好きです。
〜100年後も誰かの心に残っていて欲しい曲〜
M6. 春よ、来い / 松任谷由実
一瞬で景色が浮かぶイントロは、歴代イントロのベスト3(日本の曲)に入る!と言える
名イントロ!日本という国が持つ「切なさと奥ゆかしさ」も表しているような楽曲だと思います。
M7. 夏の終わり / 森山直太朗
夏の終わりに必ず口づさんでしまう歌。数多ある季節を歌うモノの中でも秀悦だと思います。 実は、季節をテーマにする歌は、とても難しいんです。
〜現在の松室政哉〜
M8. 海月 / 松室政哉
10月31日にリリースされた1st Album「シティ・ライツ」にも収録された最新シングル。
アルバムタイトルは、チャップリンの名作「街の灯」にヒントを得てつけたモノで、街で暮らす人々の群像劇を歌にしました。「哀愁」が一番泣けるし、「哀愁」が一番笑えるし、「哀愁」が一番共感できる、、、そんなことを歌いたいと思って作った作品です。
初回限定盤のDVDには、映画好きが高じて監督した「きっと愛は不公平」のPVなども含まれます。来年2月にはワンマンのツアーも敢行。
M9. 今夜もHi-Fi / 松室政哉
最後は、今(この夜)ラジオを聞いてくれている方に送ります。
そういえば今日、僕メジャーデビュー1周年!ちょうどです(笑)。
松室政哉が描く”群像劇” 恋愛、夢、仕事、生活、”この街に息衝く人々”の物語
シティ・ライツ
2018.10.31 ON SALE
【初回限定盤】
(CD+DVD):3,800円(税抜)
UMCA-19058
【通常盤】
(CD):3,000円(税抜)
UMCA-10061
<CD>
1.毎秒、君に恋してる
2.Fade out
3.アイエトワエ
4.きっと愛は不公平
5.午前0時のヴィーナス
6.衝動のファンファーレ
7.Matenro
8.群像どらまちっく
9.今夜もHi-Fi
10.海月
11.息衝く
【初回限定盤】
<DVD>
毎秒、君に恋してる (Music Video)
きっと愛は不公平 (Music Video)
衝動のファンファーレ (Music Video)
海月 (Music Video) 他、収録予定
2019年、初の全国 TOUR 決定 !!
Matsumuro Seiya TOUR 2019 City Lights
2月6日(木)@愛知・APOLLO BASE
2月7日(金)@大阪・Music Club JANUS
2月9日(日)@福岡・Gate's7
2月15日(金)@北海道・KRAPS HALL
2月25日(月)@東京・TSUTAYA O-WEST
0コメント