「KKBOX presents 897 Selectors」第7回目の放送はいかがでしたか?
CAFEを"Community Access For Everyone"と表現する楠本さん。
常にその土地や人々に合わせた"場所・風景"を提供することを心がけているそうです。
そんな彼の生き方や経営方針、そしてバックボーンが伝わる選曲でしたね。
<番組でOAされた楽曲はコチラ!>
曲名 / アーティスト名
M1. The Sad Cafe / Eagles
M2. Man In The Mirror / Michael Jackson
M3. Nightshift / The Commorores
M4. Calling You / Jevetta Steel
M5. The Boys Of Summer / Don Henly
M6. Don't Look Back In Anger / Oasis
M7. My Father's Eye / Eric Clapton
M8. Free / Donovan Frankenreiter feat. Jack Johnson
↓↓ KKBOXでプレイリストの一部をチェック! ↓↓
【TALK MEMO】
M1. The Sad Cafe / Eagles
⇒何か1曲・・・と言われた時に、ドン・ヘンリー節が頭に浮かんだとのこと。
学生時代にバックパッカーで西海岸のマリブを訪れた時に、
フラッと入ったカフェでこの曲が流れていた。
〜10代、20代の節目となった曲〜
M2. Man In The Mirror / Michael Jackson
⇒80年代のマイケルにとてもインスパイアを受けたという楠本さん。
この曲のストレートな歌詞が印象的だったそう。
M3. Nightshift / The Commorores
⇒上京してすぐに兄に連れられて六本木のライブハウスに遊びに行った楠本さん。
当時の六本木は国際色豊かで、多くの外国人や個性的なお店・ライブハウスから、
色々なことを吸収したとのこと。この曲は当時の六本木が蘇ってくる1曲だそう。
〜仕事に影響を与えた曲〜
M4. Calling You / Jevetta Steel
M5. The Boys Of Summer / Don Henly
⇒2001年に創業したカフェ・カンパニー。
そのキーワードの一つに"風景"を上げる楠本さんは、
CAFEをCommunity Access For Everyoneの頭文字で表現した。
この2曲は、どちらも"カフェの風景"を連想させる楽曲としてピックアップした。
〜100年後も誰かの心に残っていて欲しい楽曲〜
M6. Don't Look Back In Anger / Oasis
⇒90年代に仕事が上手くいかなかった時期に「後ろなんか振り向いていられるか!」と、
がむしゃらに前に突き進んでいた楠本さんは、OASISに救われ、勇気づけれたという。
M7. My Father's Eye / Eric Clapton
⇒旅好きの楠本さんは、この楽曲が収録されているアルバムのタイトル
『Pilgrim』という単語にグッときたという。"My Father's Eye"という楽曲タイトルの
意味や、クラプトンのギターの音色は100年後も残って欲しいと語った。
〜楠本さんの現在・・・〜
M8. Free / Donovan Frankenreiter feat. Jack Johnson
⇒現在94店舗あるカフェ・カンパニーは、この4月には店舗数が100の大台を突破予定。
常にその土地に合わせた"場所"を作ることをキーワードにカフェを作ってきた
楠本さんは、100年後にもカフェを残したいと語った。
経営者でありながら自由な発想、自由な生き方をしている楠本さん。
最後に"Free"という楽曲を選んだ。
【RELEASE INFO.】
楠本修二郎 初の著書『ラブ、ピース&カンパニー』
2015年11月26日発売
■発行:日経BP社
■価格:1500円(税抜)
■販売:都内主要書店、amazon、日経BPオンライン書店ほか
■ISBNコード:ISBN978-4-8222-7927-1

2001年にカフェ・カンパニーを創業し、創業以来、首都圏を中心に全国に店舗を拡げ、
海外を含めて88店舗(2015年11月現在)を 経営し、商業施設の企画や、地域創生、
政府主導のクールジャパ ン戦略事業に携わってきた著者が、
全ての事業において一貫して いる志や、実業をする中で導き出した哲学、
既成概念に捉われな い独自の視点、また、これからの日本の社会が目指す未来に
向けてのヴィジョンや、実際の活動について、具体的な事例を交え ながら語った本書。
Amazonにて予約開始時より話題となり、発売日26日の0時よ り、Amazon会社経営カテゴリにて1位を獲得。
また、紀伊国屋書店新宿南店、丸善日本橋店、丸善博多店でも ビジネス書ランキング1位を獲得!
これからの日本を支える若手・中堅社員に向けて、人間力を高め、
未来へと向かう働き方=“これからの仕事 50の視点”を集めました。
【PROFILE】
楠本 修二郎(くすもと しゅうじろう)
カフェ・カンパニー株式会社代表取締役社長。1964年福岡県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、リクルートコスモス入社。93年大前研一事務所入社、平成維新の会事務局長に就任。その後、渋谷・キャットストリートの開発等を経て、2001年カフェ・カンパニーを設立、代表取締役社長に就任。街づくり視点に立ったコミュニティの場を創造し続け、現在カフェをはじめとした飲食店舗を90店舗以上経営。地域活性化事業、商業施設のプロデュース等の事業も展開する。(一社)東の食の会代表理事/(一財)Next Wisdom Foundation 代表理事。趣味はトライアスロン。著書に『ラブ、ピース&カンパニー これからの仕事50の視点』(日経BP社)がある。
【BLOG】
0コメント